リード・クリエーション > ニュースレター > 2011年
2011年
12月号
~小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり~
京セラ稲盛さんの講演CD「経営のこころ」の中に『小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり』 という言葉が出てきます。 湖のほとりに住む老人が、嵐で旅立つことが出来なかった渡り鳥を 可哀想に思い餌を与えました。 毎日餌をやっていると他の渡り鳥も集まり、冬をその湖で暮らす 渡りが増えてきました。 (さらに…)
11月号
~福岡から元気を!ビジネス書出版ラッシュ~
私のまわりでは出版ラッシュが続いています。9月27日はグランドハイアット福岡で開かれた、
中州で主に店舗の仲介を手掛ける福一不動産古川社長(44)の『崖っぷち社長の逆転戦略』の
出版記念パーティーに参加しました。参加者200名以上の盛大なパーティーでした。 (さらに…)
10月号
~人生をもう一度、60歳からの再チャレンジ!~
平成20年12月に渡辺通りにオープンした「家庭料理じぃじ」。 オーナーの佐川純二さんは、団塊世代真っ只中の63歳です。 大学を卒業後、大手産業機械メーカーで38年間勤め上げ、定年退職した後に、全くの未経験 からの飲食業へのチャレンジでした。 (さらに…)
9月号
あなたは自社(自分)の“強み”をご存知ですか?
最近は、ドラッカーブームということで、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの
『マネジメント』を読んだら」という小説がテレビアニメや映画にもなるほどの人気ぶりです。
そんなドラッカーの本には、「強みに集中」という言葉が出てきます。これに刺激を受けてか、
いろんなビジネス系のセミナー講師が「強みを活かせ!」と声高に叫んでいます。 (さらに…)
8月号
鹿児島県南九州市知覧町「知覧特攻会館」
今から66年前の1945年8月15日、全世界的な規模の戦争「第二次世界大戦」が終わり、
日本はこの日を「終戦の日」と定めました。
今年も「終戦の日」が間近になった7月末、以前から気に掛かっていた場所を始めて訪ねました。 (さらに…)
7月号
ビジネスに生かす本「感動の条件」+伝説の講演会それは、一軒のたこ焼き屋から始まった!
今月も、又素晴らしい本(しかも講演会DVD付き)と出合いました。
モチベーションをあげたいアナタ、感動したいアナタへおススメの一冊です。 (さらに…)
6月号
〜「競争のない商品・サービス」を創ってみませんか〜
皆さんの商売は競合相手がいますか? 全くいないというお店、会社は少ないでしょう。
私の事務所の主なお客さんである美容院は全国に21万軒もあります。 (さらに…)
5月号
~「広告費0円でマスコミが殺到する方法」を伝授!~
皆さん、“商品が良ければ、腕が良ければ、サービスが良ければ”ある日、マスコミが やってきて、テレビや新聞、雑誌などに紹介される!などと思われていませんか? それは大きな間違いです。よほどのことがない限り、マスコミが皆さんの“噂“を聞きつけて 取材にやってくるなんてことはありません。 (さらに…)